京都府旅行観光ガイド『西行桜
西行桜 Vol . 251
西行桜
(京都府 京都市西京区)
‐ Kyoto ‐
京都
Presented By 星★聖
西行桜(京都 大原野)
国内旅行観光ガイド『名勝・史跡★百景』 > 西行桜 西行桜をご覧になるにあたって
西行桜の評価
西行桜の観光格付け評価
旅シュランの説明を見る

■ 西行桜とは?

  京都市西京区大原野にある、西国薬師四十九霊場の第42番札所で「花の寺」として知られる、山号を「小塩山」と称する天台宗寺院「勝持寺」にある由緒ある枝垂桜。
 勝持寺は、平安時代後期に、鳥羽院の北面の武士として仕えた佐藤義清が、1140年に23歳で出家し西行となったゆかりの寺であり、その西行がお手植えし愛でた桜の木が、いつしか「西行桜」と呼ばれるようになった。現在の木はその三代目で、鐘楼堂の横にあり、毎年春に鮮やかな花を咲かせる。
 周辺には、京春日と言われる大原野神社や正法寺・西迎寺など桜の名所が多い。
西行桜のPR
おすすめシーズン
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
花見
西行の俗名は、NHK大河ドラマ「平清盛」にも登場した佐藤義清だよ!
能楽に、室町時代に世阿弥が作った「西行桜」という演目があるよ!
勝持寺の桜は西行桜だけじゃない。また大原野には桜の名所が多いよ!
~ 西行桜 編 ~ 温泉マイスター 星★聖(ほし たかし)
西行桜の見所
西行桜
西行桜
三代目の西行桜ということで、一本桜としてはまだまだ・・・という感じだが、それでも存在感を感じる枝垂桜だ。勝持寺には、この西行桜以外にもたくさんの桜が植えられており、春のお花見シーズンにはたくさんの見物客が訪れ、境内で花見を楽しむ。「山家集」や「新古今和歌集」などで西行の名を知る人は多いが、NHK大河ドラマ「平清盛」にて藤木直人が演じた佐藤義清が、西行の俗名だということを知る人は少ない。ドラマの中では、すでに歌の才を発揮していたようだが・・・
西行桜の地図
基本情報
■名称:西行桜
■読み方:さいぎょうざくら
■ホームページ:
■所在地:京都市西京区大原野南春日町1194
■問合せ:075-331-0601
観光情報
京都市観光協会
京都観光NAVI
京都府エリアガイド
京都府グルメ情報
西行桜を見た人は、こんな観光スポットもチェックしているよ! ・・・ 西行桜を見た人は、こんな観光スポットもチェックしているよ!
桂離宮
桂離宮
(京都)
西芳寺
西芳寺
(京都)
正法寺
正法寺
(京都)
勝持寺
勝持寺
(京都)
長岡天満宮
長岡天満宮
(京都)
<<< 250 永源寺 新穂高ロープウェイ 252 >>>
西行桜(京都 大原野)
京都のゴルフ場予約静岡の豆まき・節分格安航空券WADAXのレンタルサーバー
-西行桜のPR-  ~ ♪にっぽんコロリン!ここ最高! 京都府旅行観光ガイド『西行桜』~
― 国内旅行観光ガイド 『名勝・史跡★百景』 ―
ホームページ内の写真や記載内容の無断転用を禁じます。
Copyright(C) Takashi Hoshi. All Rights Reserved.