広兼邸とは?
岡山県高梁市成羽町の吹屋の町並みから南方約3kmにある、 笹畝坑道 や ベンガラ館・吹屋小学校 などとともに 吹屋ふるさと村 を構成する観光スポットの1つで、1985年2月に広兼家より岡山県へ寄付された邸宅。
江戸時代後期の享和・文化年間に、小泉銅山の経営と吹屋の代名詞でもあるベンガラの原料となるローハ製造により巨万の富を得た広兼家の邸宅で、庄屋でありながら豪商ぶりを見せた2代目当主 元治が1810年に築造。
約780坪もの敷地には、約98坪の本宅、約35坪の離れ座敷、約31坪の長屋、約46坪の土蔵など全56部屋があり、映画『八つ墓村』『燃えよ剣』のロケ地としても知られる。
1984年に旧成羽町、現在の高梁市の重要文化財となると、2020年6月19日には「旧広兼家住宅」として日本遺産 "「ジャパンレッド」発祥の地" の構成文化財に指定されている。
広兼邸 の 見どころ