|
京都府旅行観光ガイド『修学院離宮』 |
|
 |
Vol . 170 |
修学院離宮 |
(京都府 京都市左京区) |
    |
|
‐ Kyoto ‐ |
京都 |
Presented By
星★聖 |
|
修学院離宮(京都 左京) |
|
■国内旅行観光ガイド『名勝・史跡★百景』
> 修学院離宮 |
修学院離宮をご覧になるにあたって |
|
■ 修学院離宮とは?
|
京都市左京区の比叡山麓にある、宮内庁所管の江戸時代の17世紀中頃に、後水尾上皇の指示のもと幕府が造営した離宮で、宮内庁への事前申込みにより参観可能。54万㎡にも及ぶ園内は、大きく上離宮、中離宮、下離宮に分かれており、田畑の中を進む玉砂利の低い松並木により結ばれている。
中離宮の客殿にある、桂離宮の桂棚、醍醐寺の醍醐棚とともに「天下三棚」「日本三名棚」と称される「霞棚」は有名。上離宮には、見晴らしの良い「隣雲亭」「窮邃亭」をはじめ、「浴龍池」に架かる一風変わった景観をつくりだす「千歳橋」や、方形の石船や舟屋、「御舟着」など絵になる所が多い。隣雲亭のたたきにある鞍馬の赤石と賀茂川の真黒石を使用した、1粒・2粒・3粒で模様を描く埋め込みは「一二三石」として知られる。 |
|
|
|
おすすめシーズン |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
冬の雪景色や、新緑の季節も美しい |
|
|
|
|
|
紅葉 |
|
|
浴龍池の眺めと共に、千歳橋の造り、欄干が栗の鐇削りの土橋に注目!
多様な樹木による手刈りの混ぜ垣や、直線曲線が美しい大刈込にも注目!
宮内庁への申込みは、ネットではなく往復はがきで。当選確率が段違い! |
~ 修学院離宮 編 ~ |
 |
|
|
|
基本情報 |
|
■名称:修学院離宮 |
■読み方:しゅがくいんりきゅう |
■ホームページ:修学院離宮 |
■所在地:京都市左京区修学院梅谷 |
■問合せ:075-211-1215(宮内庁京都事務所) |
|
|
|
|
 |
・・・ 修学院離宮を見た人は、こんな観光スポットもチェックしているよ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
修学院離宮(京都 左京) |
|
京都のゴルフ場予約|静岡おでんの通販|格安航空券の比較|WADAXのレンタルサーバー |
-修学院離宮のPR- |
~ ♪にっぽんコロリン!ここ最高!
京都府旅行観光ガイド『修学院離宮』~ |
|
|
― 国内旅行観光ガイド 『名勝・史跡★百景』 ―
ホームページ内の写真や記載内容の無断転用を禁じます。
Copyright(C) Takashi Hoshi. All Rights Reserved. |
|