|
|
京都府旅行観光ガイド『渉成園』 |
|
 |
Vol . 176 |
| 渉成園 |
| (京都府 下京区) |
  |
|
| ‐ Kyoto ‐ |
| 京都 |
| Presented By 星★聖 |
|
|
渉成園(京都 下京) |
|
| ■国内旅行観光ガイド『名勝・史跡★百景』
> 渉成園 |
渉成園をご覧になるにあたって |
|
|
■ 渉成園とは?
|
京都府京都市下京区の、東本願寺の東方200mにある飛地で、1936年に国の名勝に指定された約10300坪の庭園。名の由来は、中国の詩人陶淵明の「帰去来辞」の一節「園日渉而成趣」による。1641年に徳川家光より、平安時代に光源氏のモデルとも言われる源融が、陸奥国塩釜の風景を模して造営した邸宅「河原院」の旧跡地を寄進され、1653年に宣如上人が、石川丈山らに池泉回遊式の庭園を作庭させ隠居所としたのが始まり。カラタチの生垣を築いたことから「枳殻邸」とも呼ばれる。
園内は、頼山陽が「渉成園十三景」と称した広大な「印月池」をはじめ、「回棹廊」「侵雪橋」「傍花閣」「滴翠軒」「縮遠亭」「漱枕居」などの建築物があり、その他、棟方志功の襖絵がある「園林堂」や、肘掛窓からの眺望が楽しめる煎茶席のある「蘆庵」など見所が多い。 |
|
|
|
|
|
| おすすめシーズン |
| 1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|
|
|
花見 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高石垣の不思議な石組みや石の種類・色の違い・くさび跡などに注目!
傍花閣や回棹廊・縮遠亭・蘆庵のその形や造り・建築美を味わおう!
塩釜の手水鉢や碧玉の石幢・源融ゆかりの塔などを見逃さないように! |
| ~ 渉成園 編 ~ |
 |
|
|
|
|
|
|
|
| 基本情報 |
|
| ■名称:渉成園 |
| ■読み方:しょうせいえん |
| ■ホームページ:渉成園 |
| ■所在地:京都市下京区烏丸通七条上る |
| ■問合せ:075-371-9210 |
|
|
|
|
|
|
 |
・・・ 渉成園を見た人は、こんな観光スポットもチェックしているよ! |
|
|
|
|
|
渉成園(京都 下京) |
|
| 京都府のゴルフ場|伊豆で体験ダイビング|格安航空券の比較|富士宮やきそばの通販 |
| -渉成園のPR- |
~ ♪にっぽんコロリン!ここ最高! 京都府旅行観光ガイド『渉成園』~ |
|
|
|
|
― 国内旅行観光ガイド 『名勝・史跡★百景』 ―
ホームページ内の写真や記載内容の無断転用を禁じます。
Copyright(C) Takashi Hoshi. All Rights Reserved. |
|