|
京都府旅行観光ガイド『醍醐寺』 |
|
 |
Vol . 139 |
醍醐寺 |
(京都府 京都市伏見区) |
   |
|
‐ Kyoto ‐ |
京都 |
Presented By 星★聖 |
|
醍醐寺(京都 伏見) |
|
■国内旅行観光ガイド『名勝・史跡★百景』
> 醍醐寺 |
醍醐寺をご覧になるにあたって |
|
■ 醍醐寺とは?
|
京都市伏見区にある笠取山全山を寺域とする真言宗醍醐派の総本山で、「古都京都の文化財」として1994年に世界遺産に登録された寺院。874年開創で開山は理源大師
聖宝。1598年に豊臣秀吉が「醍醐の花見」を催した場所で、現在も桜の名所として「日本さくら名所100選」に選定。
境内は大きく3つに分かれ、豊臣秀頼が再建した「仁王門」の先に広がる、国宝の「五重塔」や御本尊である薬師如来が安置される国宝の「金堂」「清龍宮本殿」「不動堂」などがある下醍醐、さらに山奥の開創の地にある、西国三十三観音霊場の第11番札所「准胝堂」や国宝の「薬師堂」、「如意輪堂」、国宝の「清瀧宮拝殿」などがある上醍醐、国宝の「表書院」や秀吉が基本設計をしたとされる国の特別史跡で特別名勝の「三宝院庭園」がある、1115年創建の三宝院とに分かれる。 |
|
|
|
おすすめシーズン |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|
豊太閤花見行列 |
醍醐山万灯会 |
|
紅葉 |
|
|
三宝院の「土牛の桜」と言われるCMで有名な大紅しだれと、クローン桜
の「太閤千代しだれ」、金堂横の「大山桜」、霊宝館のしだれ桜は必見!
三宝院の造りや天下三棚の1つ「醍醐棚」、襖絵、庭に注目! |
~ 醍醐寺 編 ~ |
 |
|
|
|
基本情報 |
|
■名称:醍醐寺 |
■読み方:だいごじ |
■ホームページ:醍醐寺 |
■所在地:京都市伏見区醍醐東大路町22 |
■問合せ:075-571-0002 |
|
|
|
|
 |
・・・ 醍醐寺を見た人は、こんな観光スポットもチェックしているよ! |
|
|
|
醍醐寺(京都 伏見) |
|
京都府のゴルフ場|京都のビジネスホテル|WADAXのレンタルサーバー|静岡名物うまい店 |
-醍醐寺のPR- |
~ ♪にっぽんコロリン!ここ最高! 京都府旅行観光ガイド『醍醐寺』~ |
|
|
― 国内旅行観光ガイド 『名勝・史跡★百景』 ―
ホームページ内の写真や記載内容の無断転用を禁じます。
Copyright(C) Takashi Hoshi. All Rights Reserved. |
|