|
京都府旅行観光ガイド『長岡天満宮』 |
|
 |
Vol . 240 |
長岡天満宮 |
(京都府 長岡京市天神) |
  |
|
‐ Kyoto ‐ |
京都 |
Presented By 星★聖 |
|
長岡天満宮(京都 長岡京) |
|
■国内旅行観光ガイド『名勝・史跡★百景』
> 長岡天満宮 |
長岡天満宮をご覧になるにあたって |
|
■ 長岡天満宮とは?
|
京都府長岡京市天神にある、地元の人々に「天神さん」として親しまれている、菅原道真公を祀る、菅公ゆかりの所領に建つ神社。太宰府への左遷の折に、この地で都を名残惜しんだとされる。
1941年に、京都の平安神宮より移築された「本殿」をはじめ、1998年に増改築された朱塗りの「拝殿」、1999年に建立された正面「大鳥居」、2007年に「弁天池」そばに造られた「紅葉庭園 錦景園」など見所が多い。1638年に八条宮が灌漑用の溜め池として築造させた、太鼓橋と水上橋がある「八条ヶ池」には、桜の後を受け花を咲かせる、樹高が2.5mにも及ぶ樹齢100年超のキリシマツツジがあり有名。この他境内には、梅や菖蒲・桔梗などが花を咲かせ、四季を通じて草花が楽しめる。毎年10月9日に例祭が執り行われほか、50年に一度「大萬燈祭」が行われる。 |
|
|
|
おすすめシーズン |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|
|
梅 |
桜・キリシマツツジ |
菖蒲 |
|
|
|
例祭 |
紅葉 |
|
|
長岡京は、784年に桓武天皇が平城京から遷都した場所だよ!
八条ヶ池に咲く、樹齢100年超のキリシマツツジは凄いぞ!
毎年春の「さくらまつり」では、夜桜のライトアップも行われるよ! |
~ 長岡天満宮 編 ~ |
 |
|
|
|
基本情報 |
|
■名称:長岡天満宮 |
■読み方:ながおかてんまんぐう |
■ホームページ:長岡天満宮 |
■所在地:京都府長岡京市天神2-15-13 |
■問合せ:075-951-1025 |
|
|
|
|
 |
・・・ 長岡天満宮を見た人は、こんな観光スポットもチェックしているよ! |
|
|
|
長岡天満宮(京都 長岡京) |
|
京都のゴルフ場予約|静岡のパワースポット|格安航空券の比較|田子の月の通販 |
-長岡天満宮のPR- |
~ ♪にっぽんコロリン!ここ最高! 京都府旅行観光ガイド『長岡天満宮』~ |
|
|
― 国内旅行観光ガイド 『名勝・史跡★百景』 ―
ホームページ内の写真や記載内容の無断転用を禁じます。
Copyright(C) Takashi Hoshi. All Rights Reserved. |
|