| 
 | 
千葉県旅行観光ガイド『崖観音』 | 
 | 
  | 
Vol . 186 | 
| 崖観音 | 
| (千葉県 館山市) | 
   | 
 | 
| ‐ Chiba ‐ | 
| 千葉 | 
| Presented By 星★聖 | 
| 
 | 
崖観音(千葉 館山) | 
 | 
| ■国内旅行観光ガイド『名勝・史跡★百景』
> 崖観音 | 
  
崖観音をご覧になるにあたって | 
| 
 | 
■ 崖観音とは?
 | 
 
 千葉県館山市船形の「内房なぎさライン」沿いにある、山号を「船形山」と称し、御本尊として十一面観音像を安置する真言宗智山派の寺院「大福寺」の境内にある観音堂。717年に行基によって開創され、円仁により中興したと伝わる寺院には、石の厨子を造り像を浮き彫りにした、像高131cmの磨崖仏の十一面観音立像があり、それを守るように崖にへばり付くかたちで建つ、朱塗りの懸造りのお堂があることから、「崖観音」「崖の観音」と呼ばれる。 
 二重の蓮華座の上に立ち、左手には水瓶を持ち、背には舟形の光背がある観音像で、その様式から平安時代中期の作では?と推測されるも定かではない。 
 観音堂は火災や震災など、幾多の災害に遭い倒壊を繰り返し、現在のお堂は大正末期の1925年に建立されたもの。 | 
 
| 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
| おすすめシーズン | 
 
| 1月 | 
2月 | 
3月 | 
4月 | 
5月 | 
6月 | 
7月 | 
8月 | 
9月 | 
10月 | 
11月 | 
12月 | 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
 
 | 
 
背後の崖と観音堂との取り合いやその納まりを間近で確認しよう! 
 
崖の地層や生える木々、上部に置かれた地蔵菩薩にも注目! 
 
途中にある諏訪神社や大福寺の本堂へのお参りを忘れないように! | 
 
| ~ 崖観音 編 ~ | 
  | 
 
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 基本情報 | 
 
 | 
 
| ■名称:崖観音 | 
 
| ■読み方:がけかんのん | 
 
| ■ホームページ:大福寺(崖観音) | 
 
| ■所在地:千葉県館山市船形835 | 
 
| ■問合せ:0470-27-2247 | 
 
 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
  | 
・・・ 崖観音を見た人は、こんな観光スポットもチェックしているよ! | 
 
| 
 | 
 
 
 | 
| 
 | 
崖観音(千葉 館山) | 
 | 
| 千葉のゴルフ場予約|静岡茶の通販|静岡で体験乗馬|沼津の干物の通販|伊豆でいちご狩り | 
| -崖観音のPR- | 
 ~ ♪にっぽんコロリン!ここ最高! 千葉県旅行観光ガイド『崖観音』~ | 
| 
 | 
| 
 | 
― 国内旅行観光ガイド 『名勝・史跡★百景』 ― 
ホームページ内の写真や記載内容の無断転用を禁じます。 
Copyright(C) Takashi Hoshi. All Rights Reserved. | 
 |