|
滋賀県旅行観光ガイド『彦根城』 |
|
 |
Vol . 258 |
彦根城 |
(滋賀県 彦根市金亀町) |
   |
|
‐ Shiga ‐ |
滋賀 |
Presented By
星★聖 |
|
彦根城(滋賀 彦根) |
|
■国内旅行観光ガイド『名勝・史跡★百景』
> 彦根城 |
彦根城をご覧になるにあたって |
|
■ 彦根城とは?
|
滋賀県彦根市金亀町の琵琶湖国定公園内の彦根山に建つ、国の特別史跡で「金亀城」とも呼ばれる連郭式の平山城。関ヶ原の戦いで功のあった井伊直政の遺志を継ぎ、直継の代の1603年より築城、1622年に完成。大津城や長浜城・佐和山城などからの移築物が多く、唐破風・千鳥破風・入母屋破風などの様々な破風と、火灯窓・外廻り縁高欄が特徴の3層3階地下1階の「天守」「附櫓」「多聞櫓」が国宝。「西の丸三重櫓」「佐和口多聞櫓」「太鼓門」「馬屋」などが国の重要文化財に指定。中でも長浜城から移築されたと伝わる、左右一対の隅櫓を持つ天秤ばかりに似た形状の「天秤櫓」は有名。東側が野面積みの石垣に対し、西側は1854年の大修理で打ち込みハギに積み直されている。この他1987年に御殿を復元し造られた「彦根城博物館」や、大名庭園で国の名勝の「玄宮園」「楽々園」がある。 |
|
|
|
おすすめシーズン |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|
|
|
花見 |
|
|
|
|
|
|
紅葉 |
|
廊下橋の先に建つ「天秤櫓」の東西の石垣の積み方の違いに注目!
様々な破風が絶妙に配され、火灯窓と高欄が花を添える天守意匠に注目!
城の北側の「玄宮園」は、紅葉の名所でライトアップも行われるよ! |
~ 彦根城 編 ~ |
 |
|
|
|
基本情報 |
|
■名称:彦根城 |
■読み方:ひこねじょう |
■関連ホームページ:彦根城 |
■所在地:滋賀県彦根市金亀町1-1 |
■問合せ:0749-22-2742 |
|
|
|
|
 |
・・・ 彦根城を見た人は、こんな観光スポットもチェックしているよ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
彦根城(滋賀 彦根) |
|
滋賀のゴルフ場予約|プロが選ぶ温泉宿|ロリポップ|伊豆のわさびの通販|田子の月の通販 |
-彦根城のPR- |
~ ♪にっぽんコロリン!ここ最高! 滋賀県旅行観光ガイド『彦根城』~ |
|
|
― 国内旅行観光ガイド 『名勝・史跡★百景』 ―
ホームページ内の写真や記載内容の無断転用を禁じます。
Copyright(C) Takashi Hoshi. All Rights Reserved. |
|