京都府旅行観光ガイド『晴明神社
晴明神社 Vol . 124
晴明神社
(京都府 京都市上京区)
‐ Kyoto ‐
京都
Presented By 星★聖
晴明神社(京都 上京)
国内旅行観光ガイド『名勝・史跡★百景』 > 晴明神社 晴明神社をご覧になるにあたって
晴明神社の評価
晴明神社の評価
旅シュランの説明を見る

■ 晴明神社とは?

 京都市上京区の堀川通り沿いにある、★マーク(五芒星の桔梗印)で知られる陰陽道の祖と言われる安倍晴明を祀った神社で、最近ではパワースポットとして人気の神社。創建は晴明が没した2年後の1007年で、一条天皇が晴明の遺業を賛え屋敷跡に広大な神社を造営したのが始まり。その後荒廃し、豊臣秀吉が天下を治めた時代には、茶の湯で知られる千利休がこの地に屋敷を構えていたとされ、切腹した際に最後に利休が自服した茶が、境内にある「晴明井」の清水だったと言われている。
 この井戸は、毎年立春の日に注ぎ口がその年の恵方に向けられ吉祥の水が得られるとされ、現在も観光客のみならず地元の方々も水を求め井戸に立ち寄る。
スポンサーリンク
おすすめシーズン
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
晴明祭
吉祥の水が得られる、回転する仕掛けの「晴明井」の造りに注目!
「一條戻橋」や「式神石像」「厄除桃」なども一つ一つ見逃さずにネ!
他の神社とは全く異なる、独特のお守りのデザインにも注目!
~ 晴明神社 編 ~ 温泉マイスター 星★聖(ほし たかし)
晴明神社の見所
一の鳥居 千利休居士聚楽屋敷趾 二の鳥居
一の鳥居 千利休居士聚楽屋敷趾 二の鳥居
扁額に注目! とにかくインパクトのある金色に輝く社紋の五芒星の桔梗印が特徴的。文字ではなくマークが記された扁額も珍しい。 江戸時代の古文書より、かつてこの地に利休が屋敷を構えていたことがわかり、武者小路千家家元が奉納したのがこの石碑。 二の鳥居をくぐる頃にはなんとも言えぬ一種独特の雰囲気に包まれる。単なるパワスポではない。目に見えない式神の仕業のように、自動で門扉が開閉する。
晴明神社 本殿 安倍晴明公像
晴明神社 本殿 安倍晴明公像
トレードマークの五芒星が随所に見られる1905年に建てられた本殿には、御祭神である安倍晴明公が祀られている。昼間でも独特の雰囲気を漂わせる本殿の右手には、お稲荷様の生まれ変わりとされる晴明公ゆかりの斎稲荷社がある。その前には、推定樹齢300年の御神木の楠があり、両手を当て大樹の力を感じる人の姿が… 神社所蔵の肖像画を基に建立された、印を結び、夜空を仰ぎ天体を観測しながら吉兆を占っているような姿の坐像で、なんとも言えぬ表情を浮かべている。
厄除桃 晴明井 一條戻橋
厄除桃 晴明井 一條戻橋
陰陽道にて、古来より魔除け・厄除けの果実とされる桃。自身の厄をこの桃に撫でつけると取り除かれるとされる。授与所では厄除桃のお守りも売られている。 五芒星のある上部が回転する仕掛けで、毎年立春の日に注ぎ口がその年の恵方に向けられ吉祥の水が得られる。利休が最後に自服した茶にも使用されたとか… 戻るを嫌って嫁入りや葬式時は渡らないとされた橋で、架け替えにより1922年~1995年まで使用されていた欄干親柱を使用し境内に再現された橋。
式神の石像 ユニークなお札やお守り
式神の石像 ユニークなお札やお守り
通常は人の目には見えない陰陽師が使う精霊。妻が嫌ったことから晴明が一條戻橋の下に封じ込め、橋を渡る人の橋占を行わせた。 境内の一角にある授与所には、実にユニークでバラエティーに富んだお札やお守りが並んでいる。お札やお守りは、個々の目的やその御利益により選ぶのが普通だが、思わずデザインで選びたくなるほど、グッズとして欲しくなるものもある。五芒星の桔梗印をあしらったお守りやステッカーは外せない。
晴明神社の地図
基本情報
■名称:晴明神社
■読み方:せいめいじんじゃ
■所在地:京都市上京区堀川通一条上ル806
■問合せ:075-441-6460
観光情報
京都のゴルフ場予約
京都グルメ情報
晴明神社を見た人は、こんな観光スポットもチェックしているよ! ・・・ 晴明神社を見た人は、こんな観光スポットもチェックしているよ!
<<< 北向観音 大隈講堂 >>>
晴明神社(京都 上京)
京都府のゴルフ場静岡・伊豆でパラグライダー体験格安航空券の比較静岡名物のお取り寄せ
-晴明神社のPR-  ~ ♪にっぽんコロリン!ここ最高! 京都府旅行観光ガイド『晴明神社』~
― 国内旅行観光ガイド 『名勝・史跡★百景』 ―
ホームページ内の写真や記載内容の無断転用を禁じます。
Copyright(C) Takashi Hoshi. All Rights Reserved.