ネットショッピング
LOHACOに注目!
楽天スーパーポイント派は楽天市場を、Tポイント派はYahoo!ショッピングを、Amazonポイント派はアマゾンと好みで分かれるだろうが、注目はYAhoo!とASKULがタッグを組んだLOHACOで、価格も品揃えもまたネットスーパーのような使いやすさもあり、かなりおすすめだ。特に無印良品や伊勢丹・生活の木などが集うロハコモールは要チェックだ!
ネットスーパー
西友・おうちでイオンがおすすめ!
最近近くにお店が無い方や高齢者、子育て中で重い荷物が持ち帰れない主婦を中心に爆発的に人気となっているのがネットスーパーで、特に西友SEIYUとおうちでイオンが使いやすく便利だ。ビールや発泡酒などの酒類のまとめ買いなら、カクヤスがおすすめ!
食材の宅配
はじめたらやめられない便利さ!
食材の宅配では、オイシックス・らでぃしゅぼーや・パルシステムが人気の中心だが、新規参入のローソンフレッシュの動向に注目!
コンビニ・ドラッグストア
マツモトキヨシ・ウエルシアがおすすめ!
実店舗同様に、ネットで現金ポイントが貯まるマツモトキヨシやウエルシアなどのドラッグストアが身近な存在として人気だ。逆にコンビニ系は、実店舗のような使い安さはなく、価格や品揃えもイマイチという印象だ。
グルメ
注目は47CLUB!
産直品や特産品、全国から厳選セレクトされたスイーツなどが並ぶグルメサイトはどれも人気だが、定番はぐるなび食市場とうまいもんドットコム。毎日の夕飯に頭を悩ます主婦層を中心に、お総菜などで人気なのがベルーナ・グルメショッピング。テレビや雑誌にちょこちょこその名が登場するのが、全国の地方新聞社が地元の逸品を厳選して掲載した47CLUB。地元の記者が足で選んだ自信を持っておすすめできる商品が並ぶ。
家電量販店
ビッグカメラとノジマがおすすめ!
家電量販店では実店舗同様にヤマダ電機に陰りが見え、ビッグカメラに勢いがある感じだが、もうひとつおすすめなのがノジマ。意外な感じがする人も多いだろうがネット販売では善戦しており、得意分野に偏りも見られるが、時に破格値が登場する。次いでケーズデンキといった感じか。
アウトドア・スポーツ
アウトドア用品は何でも揃う!
山登りやキャンプ、バーベキューにフィッシングと、アウトドア用品ならナチュラムとエルブレスで何でも揃う。バーゲンセールも盛大に行われるので、気になる人はこまめにチェックを!
一方スポーツ用品は、ネットでは実店舗のある総合サイトよりも、好みの個別メーカーの直販サイトの方が人気のようで、特にウェアやシューズなどの自分だけのカスタマイズやオーダーメイドに注目が集まっているようだ。
専門店
コメリが重宝する!
園芸用品やDIY木材など、持ち帰るのが大変なものが自宅に届き重宝するのがコメリで、ガーデニングを楽しむ女性やクルマの無い生活の方におすすめだ。また地方の方には、今話題の雑貨や便利グッズなどが見つかる東急ハンズや、最新の文房具や事務用品が揃うオフィス・デポ、石橋楽器店なども人気のようだ。
本・電子書籍・雑誌の定期購読
本・雑誌
近くに本屋が無くても、時間とお金をかけて出かける必要が無く、行った先の大型書店でもすべての本があるわけではないだけに、本当に欲しい本を探すなら今や在庫数の多いネット書店が主流といった感じだ。しかも書店で買うより割安だったりポイントがついたりで、とにかく便利だ。また実店舗で本を選び、ネットで注文するという使い方もおすすめだ。
人気の中心は、Yahoo!ショッピング・楽天ブックス・アマゾンと、貯めているポイントにより分かれる感じ。その他ではboox ブークスが根強い感じ。
古本屋とは異なりネットの中古書店は在庫数が豊富なので、欲しい本が見つかりやすく、一生バイブルとして持つ本以外はネットオフで購入して、読んだらまた買取ってもらうのも1つの方法。また新刊では家計的に厳しいシリーズ全作の大人買いなどにも最適だ!
電子書籍
通勤途中や自宅に居ながら、読みたい時にすぐに読みたい本が探せて読める便利さや、紙の本一冊分で何冊も購入でき圧倒的に家計にやさしい点、紙媒体では出版されないようなマニアックな書籍やニッチな専門書も豊富なことから、電子書籍が倍々ゲームで広まりを見せている。草分け的な存在の電子書店パピレスやeBookJapanに加え、最近注目なのがhonto 電子書籍だ。
雑誌の定期購読
近くのコンビニには読みたい雑誌が無く、かといって近くに大きな書店が無く困っている方や、仕事が忙しく、ついつい発刊日を過ぎてもなかなかお好みの雑誌を手にすることが出来ない方、総務勤務の方で、上司が読む雑誌を毎月確実に手配されたい方などに人気なのが、いつもの雑誌が毎月確実に、しかもお安くお手元に届く雑誌の定期購読サービスだ。
わざわざ書店に出向く手間が省け、ラクして確実にお好みの雑誌が手にできるだけでなく、医学誌をはじめ一般の書店では通常扱わないような専門誌も定期購読できるので便利だ!
テレビショッピング
ジャパネットたかたとQVCに注目!
社長が交代しロゴなどのブランド戦略にも変化が見られるジャパネットたかただが、まだまだテレビショッピングの革命児の勢いは健在だ。特に新聞やチラシのモデルやセール品は大特価で人気が高い。次いで女性を中心にオンエア商品が売れているQVC。オンエア中や見逃した商品もすぐに検索でき、ギフトやスピード便にも対応している。