■ Zenlogic[ゼンロジック]
■運営:ファーストサーバ株式会社
■共用サーバー
■評判・評価スコア :80点
■コスト(年間維持費) :★★
■高機能・ツール :★★★★
■わかりやすさ・設定 :★★★★
■サポート体制 :★★★★
■安全性・稼働率・バックアップ:★★★
■経営母体・バックボーン :★★★★★
■Zenlogic ゼンロジックの評判・特徴 >>> 詳細はこちら
★Zenlogic ゼンロジックは、ヤフー株式会社の子会社であるファーストサーバ株式会社が運営するホスティングサービスで、ファーストサーバの名前で知られた老舗のレンタルサーバーの延長線上にあるサービス。ビジネス品質の100%稼働を保証すべく品質保証制度を導入し、万が一の障害の際には使用料の返金まで謳いながら、2012年に人為的なミスによるデータ消失という、ホスティング会社としてあってはいけない大事故を起こしたため、その呪縛から抜け出すために、2015年よりサービス名称を変更し提供しているレンタルサーバー。
★Zenlogic ゼンロジックは、ファーストサーバ時代より信頼性の高いホスティングサービスとして法人利用が圧倒的に多いレンタルサーバーだが、2012年のデータ消失からの体質改善を、前向きに捉えより強固なバックアップ体制になったとみるか、まだまだ信頼できないとみるかは、個人の判断により分かれるところ。
★Zenlogic ゼンロジックはのプランは、その用途により選べるように幅広い設定が行われており、WordPressやEC-CUBEなどの簡単インストール機能やWAFやウィルス対策などのセキュリティー性も一通り備わるが、容量的にも機能的にもややハイスペックで高めな印象。やはり個人向けと言うよりは、法人利用を前提としたサービスと言える。
■ファーストサーバを申し込む前に・・・
★Zenlogic ゼンロジックの共用サーバーを何に使うのか?という利用目的が明確で、すぐに設定作業に入れる準備ができているか?借りてから準備したのでは遅い!
★利用目的が規約に反していないか、もう一度確認しよう!
★Zenlogic ゼンロジックの共用サーバーで、必要十分なパフォーマンスは得られるのか? 逆に利用目的に対してスペックオーバーではないか?
★データ消失事故を起こしたファーストサーバ株式会社だけに、サーバー環境やバックアップシステム、個別のバックアップサービスについて把握しておこう!
★サーバー容量やメール数、マルチドメインやショッピングカートなど必要項目ごとに比較表を作成し、頭の中できちんとZenlogic ゼンロジックの利点や他のサーバとの比較における優位性を理解しているか?
★SSLやCGI、MySQLなど、必要な機能が備わっているか?また、WordPressやEC-CUBEなど、利用を考えているCMSやプログラムなどに対応しているか?
★MySQLなどのデーターベースの作成可能な数や、PHPなどのバージョン情報、WordPressやEC-CUBEなどの導入可能なバージョンや設定方法、商用利用について把握しているか?
★Zenlogic ゼンロジックを利用しての独自ドメインの取得方法やwhois情報の管理、ドメイン移管の手続き方法や費用について確認したか?
★休日の電話サポートは、限られたプランのみ利用でき、通常はメールサポートとなるので、このサポート体制で、十分かつ円滑にサイト運営が行えるか?
★年間のサーバー維持費だけでなく、独自ドメインの更新料や必要なオプションサービスなどを含めた年間維持費で比較検討したか?
★Zenlogic ゼンロジックの申込みキャンペーンなどのお得な情報や申込み方法・期間を確認したか?
>>> Zenlogic ゼンロジックの共用サーバーについての詳細はこちら