■
SPPDのVPS
■運営:株式会社プレイングネットワーク
■VPSサービス
■評判・評価スコア :42点
■コスト(年間維持費) :★★★
■高機能・ツール :★★
■わかりやすさ・設定 :★★
■サポート体制 :★
■安全性・稼働率・バックアップ:★★
■経営母体・バックボーン :★
■SPPDのVPSの評判・特徴 >>> 詳細はこちら
★SPPDは、2017年に株式会社スタジオマップから株式会社プレイングネットワークへと経営母体が変更となったが、相変わらず経営母体の弱さが気になる。
★SPPDのVPSは、root権限付きのセルフマネージドVPS。NTTPCの300Mbpsの共有回線を使用。専用サーバー並みの自由度を持ち、仮想化ソフトにKVMを採用したクラウド型のVPS。
★SPPDのVPSプランは、時代に乗ったサービスで、しかもVPSとしては格安に始められることからすぐに飛びつきたくなるが、バックアップは無く、機器が故障した際には初期状態での再提供となる点や、電話サポートが無く、しかもメールサポートも平日のみの限定的なものである点など、サーバー構築に息詰まった際や運営上のトラブルを抱えた際には、問題が長期化するリスクがある点を理解しよう。マニュアルやFAQもお世辞にもよく出来ているとは言えない。
★SPPDのVPSは転送量制限は無いのだが、改善指示を受けるケースがあることと、緊急時には強制介入されてメンテナンスが行われる点が気になる。
■SPPDのVPSを申し込む前に・・・
★SPPDのVPSを何に使うのか?目新しさと価格だけで飛びついていないか?SPPDのVPSプランを選択する必要性があるのか?利用目的と照らし合わせながら再考しよう!同時に利用目的が規約に反していないかも確認しよう!
★SPPDのVPSのサービス内容をきちんと理解しているか?サーバー容量や事前にインストールされているソフト、自分で設定が必要な項目などを頭の中できちんと理解できているか?
★経営母体の弱さやバックボーンとなるNTTPCの共有回線についても理解しておこう!
★SPPDのVPSを利用しての独自ドメインの取得方法やwhois情報の管理、ドメイン移管の手続き方法や費用について確認したか?
★電話サポートが無い点、メールサポートも平日限定の対応であることなどを十分理解できているか?SPPDのサポート体制で大丈夫か?
★年間のサーバー維持費だけでなく、独自ドメインの更新料や必要なオプションサービスなどを含めた年間維持費で比較検討したか?
★SPPDのVPSの申込みキャンペーンなどのお得な情報や申込み方法・期間を確認したか?
>>> SPPDのVPSサービスについての詳細はこちら